インドの火星探査。2014年に周回軌道投入成功。
中国、2020年に火星探査を実施か?
中国はこれまで、火星(探査)にも興味があるということをたびたび表明してきました。どうやらその動きが本格的になってきたようです。このほど中国が、2020年に火星探査...
NASAの月・惑星探査の将来計画が学会で発表される
現在、アメリカ・テキサス州ヒューストン(より正確にいいますと、ヒューストンのちょっと北にある街、ザ・ウッドランズ=TheWoodlands)で開催されている第46回月・惑星...
2015年の月・惑星探査を展望する
先日まとめ記事を書いたばかりではありますが、やはり年が明けると、その年の動向というものが気になるものです。
2015年、月・惑星探査の世界はどのようなことになるで...
2015年、編集長より新年のごあいさつ
月探査情報ステーションをご覧の皆様、新年明けましておめでとうございます。
昨年はなんといっても、「はやぶさ2」の打ち上げが印象的な年でした。「はやぶさ2」は、成...
中国、2020年に火星着陸探査、2030年にサンプル・リターン探査実施の構想
今年の9月、インドの火星探査機「マンガルヤーン」が火星周回軌道への投入に成功し、アジアではじめて、火星周回機を成功させた国になりました。これが影響しているのか...