月探査情報ステーションとは
月探査情報ステーションは、月・惑星探査の情報を中心として、月の科学、さらには月や月・惑星探査にまつわる様々な情報を皆様にお届けする、「月・惑星探査のポータルサイト」です。
このサイトでは、月を中心として、「科学」という視点を中心に取り上げ、月についてどのようなことがわかり、どのようなことがわかっていないのかを解説しています。
そして、まだわからないことを調べようとする「探査」(ミッション)について、最新情報をいち早くお知らせするほか、その背後にある科学などについて、わかりやすく解説しています。
広告
お知らせ
「火星サンプルリターン計画」のページを追加しました
月探査情報ステーションの「火星・赤い星へ」コーナー内に、2027〜2028年打ち上げ予定の火星サンプルリターン計画(MSR)のページを追加しました。計画が実現すれば、人類が火星表面の物質をはじめて手にできることになります。期待しましょう。
なお、このページの新設に伴い、「火星・赤い星へ」トップページ、及び「これからの火星探査」ページも更新しました。
「これからの火星探査」ページを更新
月探査情報ステーション「火星・赤い星へ」の中にある、「これからの火星探査」を更新しました。情報が古くなっていたため、最新の情報に更新しています。
新たに、火星サンプルリターン計画(MSR)についての記述を入れたほか、2022年に打ち上げできなかったエクソマーズの情報を更新、またMMXについての情報も最新のものとしております。
有人火星探査のコーナーについてはまだ情報の更新が完全ではありませんが、こちらもなるべく早く更新していきたいと思います。また、MSRのページも現在準備中です。こちらは近日中にオープンできるかと思いますので、いましばらくお待ち下さい。
イベント情報を1件追加しました
イベント情報を1件追加しました。来週2月20日に行われる「対論型サイエンスカフェ」の情報を掲載しています。なおこのサイエンスカフェには、話題提供者として編集長(寺薗)が出席します。
月探査「チャンドラヤーン」のページを更新しました
インドの月探査計画「チャンドラヤーン」シリーズのトップページを一部更新しました。例によってこちらもまた情報が古く、チャンドラヤーン2の打ち上げ直前の2019年半ばの情報のままになっておりましたので、情報を改訂しました。同時に、今年(2023年)半ば〜後半にも打ち上げられるとみられているチャンドラヤーン3に向けてページの設置を準備しました。こちらは現在執筆中で、近日中にも公開できる予定です。
火星探査機一覧を更新、新たに背景で探査の状況をわかりやすく表示
「火星・赤い星へ」の中の火星探査機一覧の表を更新しました。今回は、12月末でミッションを終了した探査機インサイトの情報を更新しています。
また今回の更新で、新たに表に「失敗」「現在実施中」の2つの探査を背景でわかりやすく示す機能を導入しました。失敗したミッションについては表の欄の背景を灰色で、現在実施中のミッションは薄緑色の背景で記述しています。これによリ、いまどのミッションが行われているか、また過去のミッションで失敗したものは何かなどをひと目で把握することができます。ぜひご利用ください。
「火星・赤い星へ」関連ページを修正しました
火星探査機インサイトの12月末でのミッション終了に伴い、「火星・赤い星へ」のトップページ、サブコーナーとなる「火星探査 〜赤い星への挑戦〜」のトップページ、「これまでの火星探査」のページを更新しました。