ビーナス・エクスプレス

2015年の月・惑星探査を展望する

先日まとめ記事を書いたばかりではありますが、やはり年が明けると、その年の動向というものが気になるものです。 2015年、月・惑星探査の世界はどのようなことになるでしょうか。この記事では、今年(2015年)の月・惑星探査を展望し、どのようが起きるか、起きそうであるかを分野別にまとめていきます。 ...

金星の自転は遅くなっている? 〜ビーナス・エクスプレスの観測で判明〜

ヨーロッパ宇宙機関(ESA)の金星探査機、ビーナス・エクスプレスの観測により、金星の自転周期が、これまで測定されたよりも遅いことが判明しました。 今回のデータは、ビーナス・エクスプレスに搭載されている、金星可視・赤外熱撮像スペクトロメーター(VIRTIS)という装置が測定したデータを解析して判明しました。VIRTISは、赤外線を通して、金星の地表の様子を知ることができます。金星は非常に分厚い大気で覆われていますが、赤外光を使うと、その下の地表の様子を知ることができるのです。 ...

2016-04-06T07:44:19+09:002012年2月14日(火)|ビーナス・エクスプレス|

ビーナス・エクスプレス、地上と連携して金星を観測

金星探査機ビーナス・エクスプレスは、金星の観測を順調に続けています。このほど、5月23日から6月9日の間、地球上にある19の望遠鏡(可視光、電波)が、ビーナス・エクスプレスと共に金星を観測することになりました。地上の望遠鏡と探査機のデータを共に解釈することで、金星大気の様子、特に風や上層大気の様子などが解明されることが期待されます。また、ちょうどこの観測期間中には、水星探査機メッセンジャーの金星フライバイも予定されており、その際の金星観測のデータも、この観測に加わることになるでしょう。 なお、今回の金星地上観測に加わる19の望遠鏡には、日本の国立天文台野辺山宇宙電波観測所の電波望遠鏡も含まれています。 ...

2016-04-22T11:36:14+09:002007年5月25日(金)|ビーナス・エクスプレス|

ビーナス・エクスプレス 極地域の大気の流動を捉える

ヨーロッパ宇宙機関(ESA)の金星探査機、ビーナス・エクスプレスの赤外線カメラが捉えた画像(をつなげた映像)が公開されました。ダイナミックに流動する大気は、金星の南極地域のものです。 この映像で注目すべきなのは、極地域の渦です。極地域はそもそも、これまで画像として捉えられたことがなく、このような渦が存在するということはこの映像によりはじめて明らかにされました。これは、金星の大気の運動などを解明する上での大きな手がかりとなりそうです。 ...

2023-07-10T10:02:39+09:002007年5月8日(火)|ビーナス・エクスプレス|
Go to Top