中国、2020年の火星探査を正式発表

これまで何回か、このブログでも「中国が2020年に火星探査に乗り出す」という記事を出してきましたが、ようやく公式にアナウンスが出ました。中国宇宙開発のトップが、正式に2020年の火星への探査機打ち上げを言明しました。英字紙チャイナ・デイリーが報じています。 これは22日、中国の宇宙開発機関である中国国家航天局の許達哲局長が会見で認めたものです。許局長によると、中央政府は1月11日に火星探査ミッションを承認し、現在2020年打ち上げを目指して計画を進めているということです。なお、火星探査の好機は約2年に1回訪れ、今年がまさにその年です。次が2018年、そしてその次が2020年となります。 ...

2023-07-10T10:01:49+09:002016年4月26日(火)|嫦娥2号, 火星探査 (ブログ)|

中国の月探査ストーリー 〜中国は有人月探査に向かうのか?〜

中国が月探査に熱心であることは皆様ご存知かと思います。人民網日本語版が、これまで、そしてこれからの月探査について、無人探査の「嫦娥」シリーズから将来の有人探査までの特集を組んでいます。 ...

嫦娥2号、太陽系の「小惑星」に

嫦娥2号…今回,人民網日本語版の記事自体が『「嫦娥2号」を覚えているだろうか?』という一文で始まっているくらいですので、皆さんもその後忘れてしまっていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。このほど、嫦娥2号は太陽系の「小惑星」…もう少し正確にいいますと、人工惑星になったことが報告されました。新華網の記事を人民網日本語版が伝えています。 今回の報告は、今開催されている全国政治協商会議で報告されたもののようで、報告者は、中国の月探査機のシステム最高責任者(記事では「嫦娥1号」のチーフデザイナーとなっています)の葉培建氏です。 ...

2016-03-28T06:20:14+09:002016年3月7日(月)|嫦娥2号|

嫦娥2号の小惑星トータティスの探査データ解析結果が公開

月探査衛星(とはいっても今は月を離れ、深宇宙探査衛星になっている)嫦娥2号の小惑星トータティスの観測データの解析結果が、このほど発表されました。新華社での報道を人民網日本語版が報じています。 嫦娥2号は2012年12月13日にトータティスに最接近しましたが、その前後で取得された画像について、中国科学院紫金山天文台の科学者が分析を行ったとのことです。表面には200個ほどの岩も認められたということです。また、クレーターのサイズ分布の分析から、表面は16億年ほどの年齢だということです。これは太陽系の年齢に比べれば比較的に新しいもので、トータティスが割と最近になって形成されたことが示唆されます。このあたりはイトカワの分析結果ともやや似ている部分があり、注目です。 ...

2016-03-28T06:30:05+09:002015年11月10日(火)|嫦娥2号|

インド火星探査に関する中国の反応

先日火星周回軌道に探査機を投入することに成功したインドについて、中国側からの反応が人民網日本語版にまとめられています。 記事から見える中国(というか、この記事に寄稿した専門家)の反応をまとめますと、次のような点に集約されるかと思います。 ...

2016-04-05T03:11:46+09:002014年10月3日(金)|マンガルヤーン, 嫦娥2号|
Go to Top