2017年、編集長より新年のごあいさつ
皆様、あけましておめでとうございます。 2016年は、火星探査の打ち上げに適した年であったということもあり、探査の世界でもいろいろなことが起こりました。 ...
皆様、あけましておめでとうございます。 2016年は、火星探査の打ち上げに適した年であったということもあり、探査の世界でもいろいろなことが起こりました。 ...
来年末までに月面ローバーを純民間資金で開発し月面に着陸、走行させるという競争「グーグル・ルナーXプライズ」に日本から唯一参加しているチーム「ハクト」は、12月28日、新たにサポーティングカンパニーにヤマウチマテックス株式会社が加わったと発表しました。リリースはツイッターでのみ(現時点では)なされています。 なお、ヤマウチマテックスはリリースのページを公開しています。 ...
中国政府機関の広報活動を担う国務院新聞弁公室は、27日、「2016年の中国の宇宙活動」(原題: China's ...
9月に打ち上げられたアメリカの小惑星探査機、オサイレス・レックス(オシリス・レックス)ですが、プロジェクトチームによると順調に飛行中とのことです。プロジェクトの公式ツイッターがツイートにより明らかにしました。 https://twitter.com/OSIRISREx/status/813543111515250688 ...
有志団体TNLが主催し、東海大学建築学部十亀研究室などが支援する賞「宇宙建築賞」の第3回入賞作品が決定しました。 宇宙建築賞は、宇宙における建築についての技術及び認識を深めてもらうことを目的として、2014年より実施されているコンテストです。2015年度からは運営をTNLが引き継ぎ、東海大学の十亀昭人(そがめあきと)准教授の指導のもと実施されています。 ...