火星探査 (ブログ)

火星探査機MMXにNHKと共同開発の4K・8Kカメラ搭載へ

JAXAとNHKは10日、現在開発が進められている日本の火星探査機MMXに、NHKと共同開発する4K・8Kスーパーハイビジョンカメラを搭載すると発表しました。実現すれば、8Kカメラを月・惑星探査機に搭載するのは史上初となります。また、ハイビジョン以上の高解像度テレビカメラを惑星探査機に搭載するのもはじめてとなります。 ...

2023-07-10T10:01:19+09:002020年9月14日(月)|火星衛星探査計画 (MMX)|

マーズ2020「パーセビアランス」、打ち上げ成功

NASAが開発した火星探査機「マーズ2020」(愛称: パーセビアランス)は、7月30日午前7時50分(アメリカ東部時間。日本時間では午後8時50分)、アメリカ・フロリダ州のケープカナベラル打ち上げ場から打ち上げられました。打ち上げから1時間弱でロケットから探査機が切り離され、打ち上げは成功しました。 ...

2023-07-10T10:01:19+09:002020年7月31日(金)|マーズ2020|

アル・アマル、新たな打ち上げ日・時刻は7月20日午前6時58分14秒

三菱重工業は17日、アラブ首長国連邦の火星探査機「アル・アマル」を搭載したH-IIAロケット42号機について、延期されていた打ち上げ日及び時刻を午前6時58分14秒とすると発表しました。 ...

2023-07-10T10:01:20+09:002020年7月17日(金)|アル・アマル|

UAEの火星探査機「アル・アマル」の打ち上げは7月15日に

三菱重工業は18日、アラブ首長国連邦(UAE)が開発した火星探査機「アル・アマル」の打ち上げを、7月15日に行うと発表しました。アル・アマルは、日本のH-IIAロケットで打ち上げられます。 打ち上げの詳細日時は、7月15日午前5時51分27秒です。打ち上げ場所は種子島宇宙センターです。 ...

2020-05-18T20:28:02+09:002020年5月18日(月)|アル・アマル|

NASA、新型コロナウイルス対応でマーズ2020は「最優先」

もちろんウイルスは地球上のものですから(宇宙から来たという説は別として)、新型コロナウイルスの問題は宇宙とは関係ありません。しかし、ウイルスは私たちの経済活動全て、宇宙開発も含めて全てに影響します。月・惑星探査も例外ではありません。 NASAは21日に声明を発表し、NASAが現在進めているミッションと新型コロナウイルスへの影響について発表しました。その中で、今年7月に打ち上げ予定の火星探査機「マーズ2020」については「最優先」で進めるとしている一方、ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡やオライオン(オリオン)宇宙船、スペース・ローンチ・システム(SLS)については一時組立の中止や組立の減速などの措置を取っています。 ...

2023-07-10T10:01:20+09:002020年3月30日(月)|マーズ2020|
Go to Top