月探査機グレイルのデータを元に、月の重力場地図を作成
NASAが昨年打ち上げ、現在も月の周りを周回している月探査機「グレイル」のデータを元に、このほど詳細な月の重力場の地図が完成しました。この「詳細」という文字は、これまで得られた地球以外の天体の中でももっとも詳しい重力場の地図という意味であり、事実上、月は天体の中でもっとも詳細に重力場が調べられた天体であるということになります。 重力場は、月の内部構造、あるいは地下の構造を明らかにします。地下、あるいは月内部の物質によってどれだけ引っ張られているか、という値が「重力」だからです。粗い重力マップでは、引っ張られている物質の重さを粗くしか特定できませんが、重力の地図が細かくなると、月内部のどのあたりにどのような重さの物質があるかを詳しく知ることができるようになります。 ...