ブログ

「月の神秘展」期間中のイベント開催決定!

7月15日(火)〜8月10日(日)に、東京・新宿のコニカミノルタプラザで開催される特別展「月の神秘展」につきまして、イベントの詳細が決定しました。 全体監修、映像監修、パネル監修の3名が、2つの期間に分かれて、月や天文一般の質問に答える「なんでも質問教室」を開催します。 ...

中国で月面基地に向けた研究が進む

以前、本ブログの記事で、中国が有人月面基地を持たないかも知れないという情報を流しましたが、少なくとも研究というレベルではいろいろなことが進められているようです。人民網日本語版が伝えています。 北京航空航天大学では、このほど閉鎖環境系での生活のため、若手研究者3名が100日以上にわたって生活を行いました。このような閉鎖環境系での生活実験は、古くはバイオスフェア2、最近ではMARS500などがありますが、今回もほぼ同様の設備での実験のようです。 ...

2016-04-05T06:52:36+09:002014年7月4日(金)|将来月探査, 月探査 (ブログ)|

中国月探査の父、嫦娥5号試験探査を言明、火星探査にも言及

本ブログ、あるいは月探査情報ステーションにいつもアクセスしてくださっている皆様にはおなじみの、中国月探査の父、欧陽自遠氏が、中国の月探査と火星探査について発言しました。今回は、国際プラネタリウム総会の席での発言で、北京青年報の記事を人民網日本語版が伝えています。 それによると、まず月探査については、今年(2014年)末には、嫦娥5号の試験機を打ち上げるということです。 ...

Go to Top