「はやぶさ」カプセル内から、イトカワ起源の微粒子を発見
今年6月に地球に帰還した小惑星探査機「はやぶさ」の帰還カプセル内からみつかった微粒子について、JAXAは本日、みつかった微粒子の中に、小惑星「イトカワ」起源のものが1500個ほど発見されたと発表しました。 帰還カプセルの中には、「イトカワ」の試料を収めるためのサンプルキャッチャーと呼ばれる格納室があります。今回分析が行われたのは、2つあるサンプルキャッチャー内のA室のサンプルです。 ...
今年6月に地球に帰還した小惑星探査機「はやぶさ」の帰還カプセル内からみつかった微粒子について、JAXAは本日、みつかった微粒子の中に、小惑星「イトカワ」起源のものが1500個ほど発見されたと発表しました。 帰還カプセルの中には、「イトカワ」の試料を収めるためのサンプルキャッチャーと呼ばれる格納室があります。今回分析が行われたのは、2つあるサンプルキャッチャー内のA室のサンプルです。 ...
中国の月探査機、嫦娥2号が撮影した月表面の写真が、このほど中国国家航天局から公開されました。 航天局長官のZhang ...
「嫦娥2号の目標は全球の画像を撮影することではない」という内容の発言があったことが、人民網日本語版の記事に紹介されています。 この発言は、嫦娥計画において地上系システムの設計を担当している李春来氏から出たもので、彼とインターネットのユーザ間の対話の中ででたものです。 ...
中国の月探査シリーズ、嫦娥計画で得られたデータなどを閲覧、ダウンロードできるサイトがこのほどオープンしました。このウェブサイトは北京天文台内のドメインに設置されています。 http://moon.bao.ac.cn ...
中国の月探査計画で副総設計士を務める龍楽豪氏は、中国の月探査レベルは向上しており、15年以内に有人月探査を実現できると述べています。 これは龍氏の母校である華中師範大学の60周年記念式典で述べたものです。 ...