火星探査 (ブログ)

マンガルヤーン、小トラブルも無事軌道変更実施

先日無事打ち上げられたインド初の火星探査機「マンガルヤーン」ですが、現在、火星軌道への離脱に向けて、徐々に軌道を変更し、地球から最も遠い点(遠地点)を引き上げる行程に入っています。先ごろ、エンジンの一部にトラブルがありましたが、このトラブルはすぐ解決され、予定通り軌道上昇を行っています。Marsdaily.comが伝えています。 今回、軌道(遠地点)を徐々に上げてから火星へ向かう軌道に入るのは、もともと打ち上げロケットのPSLVが一発で火星軌道へ投入できるための能力がないためで、その代わりとして、軌道変更の後に火星遷移軌道に入るという形態を選んだものです。 ...

2016-04-05T08:36:09+09:002013年11月15日(金)|マンガルヤーン|

インドの火星探査機マンガルヤーン、打ち上げ成功

11月5日に打ち上げられたインド初の火星探査機、マンガルヤーンは、ロケットから切り離され、打ち上げは成功しました。 11月5日午後2時38分(インド現地時間、日本時間では同日午後6時8分)、インド東部アンドヤ・プラデシュ州のスリハリコタにあるサティシュ・ダワン射場から打ち上げられました。 ...

2016-04-05T08:37:10+09:002013年11月5日(火)|マンガルヤーン|

インドの火星探査機マンガルヤーンの打ち上げは11月5日

インド初の火星探査機マンガルヤーンの打ち上げ日が、11月5日となりました。spacetoday.netが伝えているほか、インド宇宙機関(ISRO)のホームページにも打ち上げ日が記されています。 マンガルヤーンの打ち上げは、本来であれば10月28日が予定されていましたが(正確には、打ち上げ可能日時が10月28日からです)、追跡管制を担当する船が太平洋地域に到着するのが遅れたため、打ち上げ日が延びてしまったものです。 ...

2016-04-05T08:37:23+09:002013年11月2日(土)|マンガルヤーン|

インドの火星探査機マンガルヤーンを公開

インド宇宙機関(ISRO)はこのほど、間もなく打ち上げが予定されている火星探査機「マンガルヤーン」を公開しました。インド現地のPTI通信の記事を元に、marsdaily.comが伝えています。 マンガルヤーンの打ち上げは10月下旬、あるいは11月上旬が予定されており、火星への到達は来年(2014年)の9月になるとのことです。 ...

2016-04-05T08:40:48+09:002013年9月25日(水)|マンガルヤーン|

インドの火星探査機「マンガルヤーン」、11月に打ち上げへ

インドがはじめての打上げを目指す火星探査機の名称は「マンガルヤーン」となった模様です。このマンガルヤーン、11月の打ち上げを目指して開発が進んでいると、MarsDaily.comが伝えています。物理学研究所の審議会メンバーであるラオ氏がメディアに語ったものです。 打ち上げ場所はインド南部にあるサティシュ・ダワン宇宙センターで、打ち上げロケットはPSLV−XLロケットとなります。PSLV-XLは月探査機チャンドラヤーン1を打ち上げたロケットでもあります。 ...

2016-04-05T08:42:22+09:002013年9月12日(木)|マンガルヤーン|
Go to Top