moonstation

About 寺薗淳也

この作成者は詳細を入力していません
So far 寺薗淳也 has created 1593 blog entries.

嫦娥2号は「6つの技術イノベーション」を実現=人民網日本語版

打ち上げが近づいているとされる中国の月探査機「嫦娥2号」ですが、このほど人民網日本語版は、嫦娥2号が、嫦娥1号に対して6つの「技術的イノベーション」(進化)を実現していると報じました。 9月10日付の「科技日報」の記事を引用する形で、月探査プロジェクトに所属する呉偉仁氏の談話として伝えたものです。 ...

2016-04-11T18:31:48+09:002010年9月11日(土)|嫦娥2号|

月面ではじめて「天然の橋」を確認

ルナー・リコネサンス・オービター(LRO)が観測した写真の中に、月面の天然の橋を写したものがみつかりました。 通常、天然の橋というと、地球上にみつかるものは浸食などでできたものが多いのですが、月ではそのようなことは考えられません。ただ、月面で風や水などで浸食されるということはありません。では、この橋はどのようにしてできたのでしょうか? ...

嫦娥2号の打ち上げは10月か=人民網日本語版

人民網日本語版によると、嫦娥2号を打ち上げる予定とされるロケットの移動がみられるため、嫦娥2号の打ち上げはすでに完了しており、「年末」とされていた予定を繰り上げ、10月に打ち上げられる見通しと報じています。 打ち上げロケットは長征3号C(記事中では「長征3号丙」)で、この8月29日に、西昌宇宙センターへ送り出す歓迎式典が行われたとのことです。 ...

2016-04-11T18:32:48+09:002010年9月10日(金)|嫦娥2号|

嫦娥2号は今年下半期に打ち上げ=関係者が言明

中国の技術者が嫦娥2号の打ち上げについて、「今年度下半期」と語ったという記事が、人民網日本語版に掲載されています。また、嫦娥2号の目的は、そのあとに続く着陸船の着陸候補地の調査にあるとも述べています。 ※編集長注…今のところ、嫦娥2号については、10月打ち上げ説(中国は国慶節などに合わせて、10月に重要な探査機を打ち上げることが多いのが特徴です)、年末説があり、現時点では10月説が有力ですが、当局からはまだ正式な打ち上げ日程などは公表されていません。 ...

2016-04-11T18:33:20+09:002010年9月7日(火)|嫦娥2号|
Go to Top