嫦娥3号のミッションがラディーのミッションに悪影響?
探査が増えてくると、意外なところで「利益のぶつかり合い」が発生します。利益といっても今回はお金ではなく、科学的成果の影響です。 この12月に打ち上げが予定されている中国の月探査機「嫦娥3号」のミッションによって、現在進行中のアメリカの月探査「ラディー」のミッションに影響(それも悪い影響)が出るのではないか、という記事が、space.comに掲載されました。 ...
探査が増えてくると、意外なところで「利益のぶつかり合い」が発生します。利益といっても今回はお金ではなく、科学的成果の影響です。 この12月に打ち上げが予定されている中国の月探査機「嫦娥3号」のミッションによって、現在進行中のアメリカの月探査「ラディー」のミッションに影響(それも悪い影響)が出るのではないか、という記事が、space.comに掲載されました。 ...
中国の一部メディアが報じていますが、嫦娥3号の打ち上げは12月2日、午前1時(中国標準時。日本時間では午前2時)となるようです。 さらに、嫦娥5号の打ち上げが2017年、嫦娥6号の打ち上げが2019年という情報も入っています、嫦娥5号、嫦娥6号は、月からのサンプルリターンを目指す探査機です。 ...
インドの火星探査機の打ち上げ、中国の月探査と、このところアジアの宇宙開発競争が激しさを増してしているようですが、ついに韓国もこれに加わってくるのでしょうか。 韓国の宇宙開発を担う韓国航空宇宙研究院(KARI: ...
NASAの火星探査機メイバン(MAVEN)は、11月18日午後1時28分(アメリカ東部時間。日本時間では19日午前3時28分)、アメリカ・フロリダ州にあるケープカナベラル空軍基地の打ち上げ施設から打ち上げられました。打ち上げ後53分で探査機は打ち上げロケットであるアトラスVから分離し、打ち上げは成功しました。 http://www.youtube.com/watch?v=rh_nyFIwPy0 ...
先日無事打ち上げられたインド初の火星探査機「マンガルヤーン」ですが、現在、火星軌道への離脱に向けて、徐々に軌道を変更し、地球から最も遠い点(遠地点)を引き上げる行程に入っています。先ごろ、エンジンの一部にトラブルがありましたが、このトラブルはすぐ解決され、予定通り軌道上昇を行っています。Marsdaily.comが伝えています。 今回、軌道(遠地点)を徐々に上げてから火星へ向かう軌道に入るのは、もともと打ち上げロケットのPSLVが一発で火星軌道へ投入できるための能力がないためで、その代わりとして、軌道変更の後に火星遷移軌道に入るという形態を選んだものです。 ...