ブログ

今週のはやぶさ君 (5/28)

今週のはやぶさ君とそのスタッフたちは、力を合わせて、5日間にわたるTCMを行いました。 TCMは軌道補正マヌーバのことで、はやぶさ君の場合にはイオンエンジンを使ってこれを行います。エンジンの出力や、はやぶさ君とそのエンジンの向きに気を使いながら、目的の軌道になるように、じわじわと加速していきます。 ...

2016-04-11T19:18:30+09:002010年5月29日(土)|はやぶさ|

マーズ・サイエンス・ラボラトリの打ち上げ期間が決まる

NASAはこのほど、来年打ち上げられる予定の火星探査機、マーズ・サイエンス・ラボラトリ(MSL)の打ち上げ時期を、2011年11月25日〜12月18日と決定しました。 この打ち上げ時期は、火星への打ち上げ軌道で最適な時期であるということと、現在周回中の2機の(アメリカの)火星周回機、マーズ・リコネサンス・オービター(MRO)と2001マーズ・オデッセイとの通信がもっとも最適になるように計算した上で決定されました。特に、いちばん通信で問題になる着陸時、及び着陸前の通信が最適になるようになっています。 ...

フェニックス、探査終了…探査機にも損傷の可能性、呼びかけに応答せず

NASAは24日、長期にわたって通信途絶の状態が続き、通信を試みてきた火星探査機「フェニックス」について、探査終了を宣言すると共に、「マーズ・リコネサンス・オービター」(MRO)の写真をもとに、探査機の太陽電池パネルに損傷が起きた可能性があると発表しました。 先週、NASAの火星探査機、「2001マーズ・オデッセイ」が「フェニックス」の着陸点上空を61回にわたって飛行し、通信を試みましたが、「フェニックス」との通信はできませんでした。昨年より似たような試みを合計150回以上行ってきましたが、探査機との通信は行えませんでした。 ...

2016-04-11T19:19:55+09:002010年5月26日(水)|フェニックス|

今週のはやぶさ君 (5/20)

はやぶさ君は、本日も着々と地球に近づいています。 2004年の5月19日、はやぶさ君は、世界初のイオンエンジンを用いた軌道修正による地球スイングバイに成功しました。15時22分(日本時間)に地球に最接近し、地表から約3700kmの点を通ると、再び地球から遠ざかり、小惑星イトカワに向かったのです。 ...

2016-04-11T19:20:05+09:002010年5月20日(木)|はやぶさ|
Go to Top