天問1号のローバー「祝融」がはじめての写真を撮影
中国国家航天局は19日、先日火星表面に着陸した中国の火星探査機「天問1号」の着陸機に搭載されたローバー「祝融」(しゅくゆう)が撮影したはじめての写真を公開しました。 なお、この「祝融」とは、中国の神話における火の神の名前です。 ...
中国国家航天局は19日、先日火星表面に着陸した中国の火星探査機「天問1号」の着陸機に搭載されたローバー「祝融」(しゅくゆう)が撮影したはじめての写真を公開しました。 なお、この「祝融」とは、中国の神話における火の神の名前です。 ...
昨年12月、中国の月探査機「嫦娥5号」が月からのサンプルリターンに成功しましたが、その次の嫦娥6号についても準備が進んでいると、 AFPBBが伝えています。 ...
中国の火星探査機「天問1号」の着陸機が、5月15日、火星への着陸に成功しました。火星表面への着陸成功は、旧ソ連、アメリカについで3カ国目の快挙です。 ...
2016年に打ち上げられ、2018年暮れに小惑星に到着、約2年半にわたって小惑星の観測とサンプルリターンを行ってきたアメリカの探査機「オサイレス・レックス(オシリス・レックス)」が10日(日本時間11日)、小惑星を離れ地球への帰途に就きました。地球帰還は2023年9月の予定です。 ...
宇宙航空研究開発機構は27日、「はやぶさ2」の帰還カプセルの展示に協力できる公益法人・団体の募集を開始すると発表しました。募集期間は4月27日から5月11日(金)までとのことで、ゴールデンウィークをはさむことを考えると短い期間となります。 今回の募集は、広く宇宙開発の理解増進、普及啓発のために「はやぶさ2」の帰還カプセルの展示を行うためで、目的は非営利に限られます。 ...