moonstation

About 寺薗淳也

この作成者は詳細を入力していません
So far 寺薗淳也 has created 1593 blog entries.

ドーン、接近予定の小惑星ベスタを捉える

この7月16日にも小惑星ベスタに到着し、周回観測を開始する惑星探査機ドーンが、その目的地である小惑星ベスタをはじめて捉えました。JPL(NASAジェット推進研究所)からその写真が公開されています。 この写真は、5月3日(アメリカ現地時間)に、探査機がベスタへの接近を開始した時点で撮影されたものです。ベスタまでの距離はこの時点で約121万キロメートル。撮影した時点ではこの距離ですからベスタはあくまで光の点としてしか写っていません。 ...

2023-07-10T10:02:32+09:002011年5月14日(土)|ドーン|

メッセンジャー、水星100週回を達成

水星探査機メッセンジャーが、この5月6日、水星100週回目を達成しました(記事では「本日達成の予定」となっていますが、既に達成しています)。メッセンジャーに対しては、周回開始以来、既に2万以上もの指令(コマンド)が送信されています。 現時点で、既に7000万点以上の磁気測定データ、30万点の可視光・赤外線のスペクトル、1万6000点の写真、1万2000点のX線スペクトルデータ、9000点のガンマ線スペクトルデータが取得されています。 ...

2016-04-08T18:36:02+09:002011年5月10日(火)|メッセンジャー|

NASA、2016年打ち上げ予定の惑星探査計画候補に3件を選定

NASAはこのほど、2016年に打ち上げられる予定の月・惑星探査計画について、火星内部探査計画、土星の衛星タイタンの探査計画、そして彗星核探査計画の3つを選定しました。 この3つの計画は、NASAが1992年以来実施している「ディスカバリー計画」という探査プログラムの一環で行われています。このディスカバリー計画は、従来の月・惑星探査が大型化し、費用と時間がかかりすぎてしまうようになったことの反省から、低予算、高頻度、短期での打ち上げを目指すものです。 ...

2016-04-08T18:36:45+09:002011年5月8日(日)|惑星探査 (ブログ)|

ボイジャー、いよいよ太陽系の縁へ

1979年の打ち上げから30年以上が過ぎ、2機のボイジャー探査機は、いずれも太陽系の縁の部分へとたどり着きつつあります。そして驚くべきことに、この2台の探査機はいまだ健全で、ちゃんと動作をしているのです。 探査機は、毎日毎日地球に科学者を驚かせるような情報を送ってきています。1972年以来、ボイジャーの探査科学者として勤務するカリフォルニア工科大学のエド・ストーン氏は、「(その情報は)神秘的ですらある。ボイジャー探査機には、そういう情報を発見する才能があるのではないか。」とまで語っています。 ...

2016-04-08T18:37:07+09:002011年5月1日(日)|ボイジャー|
Go to Top