ブログ

ルナー・リコネサンス・オービター、アポロ着陸点を撮影

先月打ち上げられ、現在月軌道上で試験観測を実施中のルナー・リコネサンス・オービター(LRO)が、このほど、アポロの着陸点を撮影することに成功しました。 この撮影を行ったのは、LROに搭載されているLROカメラ(LROC)で、今回の撮影により、6カ所のアポロ着陸点のうち、5カ所を撮影することができました。撮影できなかったアポロ12号着陸点についても、数週間以内に撮影を行う予定です。 ...

今週のはやぶさ君 (7/16)

本日も、イオンエンジンはじめ、はやぶさ君の諸機関は順調に働いています。 7月22日に日食がありますが、はやぶさ君は今回の日食を見ることができません。“「日食」とは、月が太陽の前を横切るために、月によって太陽の一部(または全部)が隠される現象”(国立天文台のサイトより引用)ですので、地球や月から、はるか遠くにいるはやぶさ君には関係のない話なのです。 ...

2016-04-14T18:47:14+09:002009年7月16日(木)|はやぶさ|

エルクロスの姿をアマチュア天文家が撮影

6月19日に打ち上げられ、現在月スイングバイのあとの軌道にいる月探査機エルクロスを、カナダのアマチュア天文家、ポール・モートフィールド氏が撮影することに成功しました。撮影は6月29日に行われたとのことです。 アマチュア用の望遠鏡を使って銀河を撮影しようとしていたところ、見事にLCROSSが捉えられたということです。 ...

インドは火星探査には消極的、遅れる可能性

moondaily.comによりますと、別記事にて取り上げているインド宇宙機関(ISRO)の総裁、マダバン・ナイール議長が、同じ記事で火星探査についても言及しています。 この中で、議長は適切な人材が不足しているために遅れていると語っています。「科学的な考え方が私たちにはまだ十分ではないため、火星探査は遅れるだろう。インドでは、もっと多くの学生が科学について学び、研究活動に従事する必要がある。」 ...

2023-07-10T10:02:36+09:002009年7月6日(月)|火星探査 (ブログ)|
Go to Top