ブログ

インド、チャンドラヤーン2を2013年にも打ち上げか

アメリカの宇宙専門誌moondaily.comは、インドの2番目になる月探査、チャンドラヤーン2について、2013年打ち上げの可能性があると伝えています。これはインド宇宙機関(ISRO)のマダバン・ナイール議長の話として報道されています。 記事によると、ナイール議長は、チャンドラヤーン2を2013年に打ち上げる予定で準備していると共に、探査は着陸機及びローバによって行われると語っています。また月には大気がないため、パラシュートによる減速が不可能であることから、他の手段を模索しているということです。 ...

2016-04-14T18:48:20+09:002009年7月6日(月)|チャンドラヤーン1|

ルナー・リコネサンス・オービター、初の月面写真を送信

6月19日(日本時間)に打ち上げられ、23日に月軌道に投入されたルナー・リコネサンス・オービター(LRO)から、初めての月画像が送られてきました。写真は、LROカメラ(LROC)の広角カメラによって撮影された月面で、場所はヘルEクレーター(Hell E)の数キロ東にある、雲の海(Mare ...

今週のはやぶさ君 (7/2)

今日もはやぶさ君は寒さに負けず航行中です。 はやぶさ君と太陽との距離はもう1.6AUを越えました。これは火星の遠日点距離1.67AUには及ばないものの、火星の近日点距離1.38AUより遠いところです。太陽光を受ける面積が同じならば、太陽から遠くなる分、受けとれるエネルギーも少なくなります。 ...

2016-04-14T18:48:57+09:002009年7月2日(木)|はやぶさ|

ルナー・リコネサンス・オービター、月軌道投入成功

先日打ち上げられたアメリカの月探査機、ルナー・リコネサンス・オービター(LRO)は、約4日半をかけて月に到着し、6月23日午前6時27分(日本時間同日午後7時27分)、月周回軌道への投入が確認されました。 月に向かう間、技術者がLRO/LCROSSは軌道の微調整を行い、月へ向かって正しい軌道を飛ぶように調整を図りました。月自身も動いています(公転しています)ので、探査機は月が向かう先の方に軌道を向けなければなりません。月に近づくと、LROはスラスタを噴射してスピードを落とし、月の重力に捉えられるように飛び方を調整しました。 ...

ルナー・リコネサンス・オービター/エルクロス、まもなく月へ到着

先月18日(日本時間19日)に打ち上げられたルナー・リコネサンス・オービター(LRO)/エルクロス(LCROSS)の2つの探査機は、まもなく、月へと到着します。LROは月を回る軌道に投入され、LCROSSはスイングバイを行い、軌道を変更します。 月への旅路は4日半かかりますが、これが終わるのがアメリカ現地時間で6月23日です。この月軌道投入に合わせて、NASAではLROからのライブ映像の配信を予定しています。つまり、月からのストリーミング中継、というわけです。中継はアメリカ東部時間の23日午前5時30分(日本時間同日午後6時半)に予定されており、軌道投入のためのエンジン噴射は午前5時47分(日本時間同日午後6時47分)の予定です。 ...

Go to Top