洋泉社ムック「日本の未来100年年表」に編集長が記事を寄稿しています
洋泉社が発行しているムック本「日本の未来100年年表」に、編集長(寺薗)が宇宙に関する100年の予測について記事を寄せています。 この本は、来年(2018年)から100年間について、日本の政治や社会、経済や産業がどうなっていくのかを、各分野の専門家が詳細なデータを元に予測したものです。 ...
洋泉社が発行しているムック本「日本の未来100年年表」に、編集長(寺薗)が宇宙に関する100年の予測について記事を寄せています。 この本は、来年(2018年)から100年間について、日本の政治や社会、経済や産業がどうなっていくのかを、各分野の専門家が詳細なデータを元に予測したものです。 ...
中秋の名月 未来館でお月見 2017 中秋の名月の時期恒例の「未来館でお月見」は今年も開催されます。 ...
これまで地球スイングバイした小惑星サンプルリターン探査機は…といっても、「はやぶさ」と「はやぶさ2」ですが…全て地球の写真を撮影してきました。その例にならってなのか、22日(日本時間23日)に地球スイングバイを実施したアメリカの小惑星探査機「オサイレス・レックス(オシリス・レックス)」も、地球の美しい写真を撮影しました。 ...
編集長(寺薗)が翻訳記事「惑星ハンターが見つけた奇妙な星」を担当した、丸善出版の物理科学雑誌『パリティ』2017年10月号が本日(29日)に発売されました。 この記事では、恒星KIC ...
ここのところ中国の火星探査に関する情報が相次いで流れてきています。 中国の火星探査についても相変わらず情報が少ないですが、少なくとも中国が2020年(頃)に火星へ探査機を打ち上げることはほぼ間違いなさそうです。 ...