ブログに新しい記事を追加しました
月探査情報ステーションブログに、以下の日付で新しい記事を追加しました。 嫦娥4号、月で「6日め」の夜を迎える (6月15日付) ...
月探査情報ステーションブログに、以下の日付で新しい記事を追加しました。 嫦娥4号、月で「6日め」の夜を迎える (6月15日付) ...
編集長(寺薗)が企画に関わったテレビ番組「サイエンスZERO」が、7月7日夜、NHK Eテレ(教育テレビ)で放送されます。なお、寺薗本人は今回は登場しませんのでご了承ください。 ...
編集長(寺薗)が、7月7日(日)に放送されるラジオ番組に出演します。 番組は、NHK ...
編集長の体調不良、及びそれに伴う休養が必要との医師の診断により、6月1ヶ月間にわたって月探査情報ステーションの更新を停止してまいりましたが、体調が回復したことから、本日より更新を再開いたします。ツイッター、フェイスブックについても更新を再開いたします。 なお、回復したといいましても休養期間が長かったこともあり、さらに体調が同様の状態に戻らないように、当面は少しずつ業務量を元へ戻す体制にしたいと考えております。ですので、引き続きしばらくの間は更新が若干少なくなるかもしれませんが、上記の事情に鑑み、どうぞご了承くださいませ。 ...
今年1月に月に着陸した中国の月探査機「嫦娥4号」は、ミッションを順調に推進しています。人民網日本語版によると、嫦娥4号とそのローバーである「玉兎2号」は、6日目の昼の活動を順調に終え、北京時間の6月9日午後11時40分、夜の期間を過ごすための「スリープ状態」に入ったとのことです(記事では午後10時ともなっていますが、どちらがスリープに入った時間なのかは記事からはわかりません)。 私たちはなかなか忘れがちなのですが、まず、月の「1日」、つまり太陽が出て沈み、次の太陽が出るまでの期間は約28日です。ですから、昼が約14日、夜も約14日となります。 ...