嫦娥2号、ラグランジュ点に到着
嫦娥2号が8月25日に、ラグランジュ点へ到達したと、人民網日本語版をはじめ、中国の多くのメディアが報じています。 今回嫦娥2号が到達したのは、地球と太陽の間で重力が釣り合う、ラグランジュ点と呼ばれるもの(そのうちのL2と呼ばれるもの)で、地球からの距離は約150万キロです。 ...
嫦娥2号が8月25日に、ラグランジュ点へ到達したと、人民網日本語版をはじめ、中国の多くのメディアが報じています。 今回嫦娥2号が到達したのは、地球と太陽の間で重力が釣り合う、ラグランジュ点と呼ばれるもの(そのうちのL2と呼ばれるもの)で、地球からの距離は約150万キロです。 ...
人民網日本語版が伝えるところでは、数年以内の打ち上げが予定されている中国の月着陸船「嫦娥3号」について、その月面車(月面ローバー)が全面的な試験段階に入ったとのことです。 嫦娥3号は月面に着陸したあと、内蔵のローバーが出てきて、これが着陸点周辺の探査を行うことになると、中国月探査の最高責任者、欧陽自遠氏は述べています。 ...
NASAの月探査機グレイルは、9月8日に予定されている打ち上げに向けて、最終準備に入りました。探査機は昨日(24日=アメリカ東部現地時間)、ロケットのフェアリングに格納されました。 グレイルは、打ち上げから探査終了まで約9ヶ月のミッションです。目的は、月の重力を詳細に調べることで、それによって月の(熱的な)進化の過程を明らかにすることが目標です。 ...
「はやぶさ」映画第2弾となる、東映配給の映画「はやぶさ 遙かなる帰還」がこのたびクランクアップを迎え、22日に東京渋谷区の代官山にあるレストラン「XEX DAIKANYAMA」にて、キャスト発表会が催されました。 ...
9月8日に打ち上げられる予定のNASAの月探査機グレイルが、このほど打ち上げ場所であるケープカナベラル空軍ステーションで、打ち上げロケットと結合されました。このロケットとの結合は8月18日の午前8時45分(アメリカ東部夏時間。日本時間では同日午後9時45分)に実施されました。 グレイル探査機は、最終検査を行っていたフロリダ州タイタスビルのアストロテック社の施設から約25キロにわたって移動し、この打ち上げ場所に運ばれてきました。 ...