ブログ

中国、火星探査プロジェクトを2020年から開始、多数の探査機を投入

中国が火星探査に乗り出すという話はこのブログでもこれまで何回かお伝えしておりますが(記事1、記事2、記事3)、その詳細が少しずつ明らかになってきました。しかも、思ったよりもかなり大規模なものになるようです。 新華社が伝えた記事を人民網日本語版が伝えた記事によりますと、今回第3回北京月・深宇宙探査国際フォーラムにおいて、中国科学院重大科学技術任務局の徐帆江副局長がその進行状況と現在検討されている探査内容を明らかにしました。 ...

2023-07-10T10:01:32+09:002017年9月22日(金)|天問1号|

カッシーニ、いよいよミッションの最終章へ、最後の写真が届く

いよいよ、土星探査機カッシーニの最後が近づいてきました。 カッシーニは、今日(9月15日)の午後7時32分(日本時間)、土星大気に突入して消滅する予定です。ただし、土星と地球との距離の関係から信号が届く(途絶する)までには約83分の時間差があります。そのため、地球上でその確認がとれるのは同じく日本時間で午後8時55分となります。 ...

2023-07-10T10:01:33+09:002017年9月15日(金)|カッシーニ/ホイヘンス|

カッシーニ、土星の衛星タイタンに最後の最接近(フライバイ)

カッシーニのミッションの最後が少しずつ近づいてきました。 9月15日の土星大気への突入・ミッション終了に向けた作業は、着実に進められています。その一環として、探査機は11日午後0時4分(アメリカ太平洋夏時間。日本時間では12日午前4時4分)、土星の衛星としては最大の衛星であるタイタンへの最後の最接近(フライバイ)を実施しました。 ...

2023-07-10T10:01:33+09:002017年9月13日(水)|カッシーニ/ホイヘンス|
Go to Top