ブログ

ルナ-・リコネサンス・オービター、ツイッターアカウントのフォロワーが10万人を突破

NASAの月探査機、ルナー・リコネサンス・オービター(LRO)のツイッターアカウントのフォロワーが、このほど10万人を突破しました。 LROチームがツイッターによる広報を開始したのは、2008年5月29日でした。ツイッターによる広報は、LROの副探査責任者である、NASAゴダード宇宙センターのキャサリン・ペディー氏が開始し、探査機の一人称でのツイートで、LRO探査機が試験中であったり組み立てられている、といった様子を「つぶやいて」きました。 ...

「はやぶさ2」実現のためのご意見の送り方…編集長からのコメント

多くの方が、「はやぶさ2」の予算削減について声を上げようとしています。先日このブログでご紹介した川口先生のご意見にも触発され、より多くの方が声を上げようとしています。 ですが、私のところにも、「どこへ意見を送ればいいのか?」「どのように書けばいいのか?」といったご質問が寄せられています。そこで、ここではこういった皆さんが抱きがちなご質問についてまとめてお答えいたします。 ...

2016-04-06T08:06:45+09:002011年12月18日(日)|はやぶさ2|

マーズ・エクスプロレーション・ローバー、水によると思われる堆積物を発見

NASAの火星ローバー、マーズ・エクスプロレーション・ローバー「オポチュニティ」が、このほど非常に白っぽい岩脈を発見しました。この岩脈の成分は石膏とみられており、水が関与して堆積したものである可能性が非常に高いものです。この岩脈を詳しく分析することで、かつて火星に水が豊富であった時期の状況についてより詳しく知ることができるかも知れません。 この発見は、サンフランシスコで開催されているアメリカ地球物理学連合(AGU: ...

フォボスグルントの探査機異常は部品変更が原因か? −ワシントンポスト紙が報じる−

打ち上げ直後から通信が途絶し、地球周回軌道上で事実上行方不明になっているロシアの火星探査機、フォボスグルントですが、アメリカの有力紙ワシントンポストが、探査機の部品変更が異常につながったとの記事を掲載しています。 この記事によると、ロシアの科学者たちは探査機の復帰をほぼ絶望的とみている模様です。 ...

2016-04-06T08:07:25+09:002011年12月15日(木)|フォボス・グルント/蛍火1号|

会津そらの会、はやぶさ2応援「88232折り鶴プロジェクト」を開始

「はやぶさ2」に関する危機については既に皆さんお聞き及びかと思いますし、先日は本ブログにも、川口淳一郎・元「はやぶさ」プロジェクトマネージャーのメッセージを転載いたしました。 こんな中、編集長が住む会津地域で、「はやぶさ2」実現に向けて応援企画を打ち出した団体があります。 ...

2016-04-06T08:07:56+09:002011年12月15日(木)|はやぶさ2|
Go to Top