「はやぶさ2」、小惑星リュウグウの衛星を探索
2018年6月14日、JAXAはやぶさ2プロジェクトチームは、小惑星リュウグウ到着を控えた探査機「はやぶさ2」の状況を報告しました。14日時点でリュウグウと「はやぶさ2」との距離は約750キロメートルとなり、到着まで7回ほどの軌道修正を行ってリュウグウとの距離を詰めていく予定です。 https://www.youtube.com/watch?v=rv2xckd1dCw ...
2018年6月14日、JAXAはやぶさ2プロジェクトチームは、小惑星リュウグウ到着を控えた探査機「はやぶさ2」の状況を報告しました。14日時点でリュウグウと「はやぶさ2」との距離は約750キロメートルとなり、到着まで7回ほどの軌道修正を行ってリュウグウとの距離を詰めていく予定です。 https://www.youtube.com/watch?v=rv2xckd1dCw ...
今日はちょうど「はやぶさ」帰還から8年、「はやぶさの日」でもあります。それに合わせた形となりますが、「はやぶさ」とリポビタンDとの奇妙な縁を解説したページ『「はやぶさ」とリポビタンD』を、新サイトへ移行しました。また同時に、いくつかの追加・修正を行いました。 記述の一部を現時点の内容に変更しました。 ...
第5回 宇宙建築賞 上記をPDFファイルで参照する ...
オサイレス・レックス(オシリス・レックス)のトップページ、及び「探査の概要」のページを更新しました。 現時点(2018年5月)での記述に改めたほか、表記の修正、URLの変更などを行っています。
「アメリカ版はやぶさ」とも呼ばれ、「はやぶさ」や「はやぶさ2」と同様、小惑星からのサンプルリターンを目指しているアメリカの小惑星探査機「オサイレス・レックス」(オシリス・レックス)について、チームは22日、登録された会員向けに発せられたメール内で、目的地の小惑星「ベンヌ」への到着が12月3日になると発表しました。 これに先立ち、小惑星接近フェーズ運用が8月17日から開始されると発表しました。この「小惑星接近フェーズ運用」とは、目的地の小惑星の姿を捉えながら、そこへ近づいていく一連の探査機の運用を指します。 ...