今週のはやぶさ君 (9/17)
はやぶさ君は今日も元気に航行中です。 2005年の今頃は、はやぶさが撮影したイトカワの画像が次々と送られてきていました。その目新しい画像に驚きながら、プリントアウトしては運用室の壁に張り、それを見ながら議論を繰り返しました。 ...
はやぶさ君は今日も元気に航行中です。 2005年の今頃は、はやぶさが撮影したイトカワの画像が次々と送られてきていました。その目新しい画像に驚きながら、プリントアウトしては運用室の壁に張り、それを見ながら議論を繰り返しました。 ...
本日もはやぶさ君は、慎重かつ確実に地球に近付きつつあります。地球からはやぶさ君に呼びかけて、その答えが地球に届くまでの時間も、日に日に短くなってきています。 実際には、はやぶさ君も地球もそれぞれのペースで太陽の周りを廻りながらですので、帰還の道はそう単純ではありませんが、今年の5月あたりから地球帰還までの期間は、はやぶさ君と地球との距離が単調に減少し続けます。 ...
8月29日に突如通信が途絶え、探査終了という事態になったインドの月探査衛星、チャンドラヤーン1ですが、問題原因として、熱に対する設計に関しての問題があったという情報が、moondaily.comで報道されています。インドPTI通信からの報道の引用です。 インド宇宙機関(ISRO)のマドバン・ナイール総裁の発言によると、問題は熱だけでなく、放射線にもあったということです。 ...
本日もはやぶさ君は寒さに負けず航行を続けています。 日本から、はやぶさ君と通信できる時間がどんどん早くなっていきます。 ...
先日通信が途絶し、探査終了が宣言されたインドの月探査衛星、チャンドラヤーン1ですが、実は既にアポロ15号着陸点の写真を撮影したことがわかりました。moondaily.comが伝えています。 インド宇宙機関(ISRO)のプラカシュ・チャウハン氏によると、「チャンドラヤーン1に搭載された高解像度スペクトルカメラが、アポロ15号探査の跡の撮影に成功した。」とのことです。着陸点を同定するために、撮影された写真から、月の表面の模様の黒い部分が乱れているところを手がかりに調べたということです。「乱された表面は明るい。また、我々が撮影した画像には、ローバーが動いた跡と思われるものも写っている。」 ...