moonstation

About 寺薗淳也

この作成者は詳細を入力していません
So far 寺薗淳也 has created 1593 blog entries.

嫦娥2号の打ち上げに向け、総設計士が打ち上げ場所に到着

既に嫦娥2号を搭載した長征3号Cロケットは、発射台に据え付けられています。このほど、嫦娥2号の総設計士が、打ち上げ場所の西昌宇宙センターに到着したと、広州日報の記事を引用する形で人民網日本語版が伝えています。 中国月探査の最高指導者でもある欧陽自遠氏も現地入りしている模様です。また、打ち上げをみようと、現地近くには大勢の人が向かっており、関係者も多くなっていることから、市内のホテルは予約が難しい情勢になっています。 ...

2016-04-11T18:24:48+09:002010年9月27日(月)|嫦娥2号|

嫦娥2号の打ち上げに備え、周辺住民に避難勧告

嫦娥2号の打ち上げに備え、打ち上げが実施される四川省の西昌宇宙センターでは、25日の午後に3回目の打ち上げ前演習が実施され、正常に終了しました。 また打ち上げ見学用に、約3キロ離れた場所に、3000人を収容できる観覧施設が設置されたとのことです。 ...

2016-04-11T18:25:14+09:002010年9月27日(月)|嫦娥2号|

嫦娥2号の打ち上げは10月1日か=人民網日本語版

人民網日本語版が、26日付の新聞晨報の報道として伝えたところによりますと、嫦娥2号の打ち上げは国慶節に合わせた10月1日の可能性が高いとのことです。 既に、北京のコントロールセンターでは100人以上の技術者が最終確認を行っているとのことです。 ...

2016-04-11T18:25:31+09:002010年9月27日(月)|嫦娥2号|

嫦娥3号に搭載予定の天体望遠鏡、月面の水が障害に?

嫦娥2号に続き、2012〜2013年頃に打ち上げられるとみられている中国の月着陸機、嫦娥3号ですが、これに搭載される予定の天体望遠鏡に、月面の水が障害になる可能性があることがわかりました。 ヨーロッパで開催された学会において、中国の科学者が発表したものです。月面の水が太陽光にあたって蒸発し、さらに分解されて水酸分子(記事原文より。ヒドロキシル基のことか?)になることで、嫦娥3号で設置予定の紫外線望遠鏡の能力に影響を与える可能性があるとのことです。 ...

2016-04-11T18:27:29+09:002010年9月24日(金)|嫦娥3号|
Go to Top