moonstation

About 寺薗淳也

この作成者は詳細を入力していません
So far 寺薗淳也 has created 1593 blog entries.

NASA、ドーンのベスタ周回軌道投入後の近接写真を発表

15日(アメリカ東部現地時間)に小惑星ベスタの周回軌道に投入された探査機ドーンから、このベスタの表面を撮影した詳細な写真が送られてきました。 写真は航法の目的で撮影されており、これまでにみたこともない細かさで、ベスタの地表の状況が映し出されています。ドーン探査機がベスタの周回軌道に入った際の距離は、ベスタからおよそ16000キロメートルで、技術者の推定によると、周回軌道に入ったのは午後10時頃(アメリカ東部現地夏時間。日本時間では7月16日午前11時頃)とみられています。 ...

2023-07-10T10:02:31+09:002011年7月19日(火)|ドーン|

ドーン探査機、ベスタ周回軌道に投入

NASAは17日(日本時間)、小惑星探査機ドーンが小惑星ベスタを周回する軌道に投入されたと発表しました。投入はアメリカ現地時間の土曜日です。小惑星帯の天体を周回する探査機は世界ではじめてです。 ドーンは、ベスタのまわりを約1年間周回し、その表面の様子を詳細に観測することで、太陽系の始原天体の状況を調べ、太陽系が形成された当時どのような様子だったのか、科学者が知るための手がかりを得ることになります。また、将来的な(小惑星への)有人探査に向けたデータも得ることになります。 ...

2016-04-06T10:16:02+09:002011年7月17日(日)|ドーン|

ドーン、いよいよベスタ周回軌道へ

NASAの小惑星探査機ドーンが、いよいよ最初の目的地であるベスタの周回軌道へと投入されます。周回軌道への投入は15日に実施されることになっています。 いわゆる「小惑星帯」(アステロイドベルト)は、火星と木星の間に位置し、数多くの小惑星が存在する場所として有名です。この小惑星帯の中にある大きな小惑星ベスタ、そして準惑星であるセレスを探査することが、このドーンの目的です。 ...

2023-07-10T10:02:31+09:002011年7月17日(日)|ドーン|

中国月探査の専門家が、2030年までの有人月着陸の見解を示す

中国の月探査の専門家でもあり、現在の月探査「嫦娥計画」(とりわけ、嫦娥1号)の総指揮者でもある葉培建氏が、中国は2030年までに月面への有人着陸を実施する」という見解を表明しました。中国新聞網の報道を引用する形で、人民網日本語版が伝えています。 記事中では、また火星探査について、次の火星探査の好機である2013年までに中国が独自の火星探査機を実現することは難しいものの、その次の好機である2015年には実現するであろうとの見方を示しています。 ...

2016-04-06T10:16:32+09:002011年7月16日(土)|嫦娥(じょうが)|
Go to Top