ニューホライズンズのページに「ウルティマ・トゥーレとは」のページを追加しました
この1月1日に、史上初のカイパーベルト天体探査を行うニューホライズンズのページに、新たにその探査対象の天体を解説した「ウルティマ・トゥーレとは」というページを追加しました。 カイパーベルト、及びカイパーベルト天体の解説、そしてウルティマ・トゥーレ自体の解説を加えてあります。新春早々の月・惑星探査のビッグイベントのお供にぜひお役立てください。
この1月1日に、史上初のカイパーベルト天体探査を行うニューホライズンズのページに、新たにその探査対象の天体を解説した「ウルティマ・トゥーレとは」というページを追加しました。 カイパーベルト、及びカイパーベルト天体の解説、そしてウルティマ・トゥーレ自体の解説を加えてあります。新春早々の月・惑星探査のビッグイベントのお供にぜひお役立てください。
イベント情報の「これからのイベント」のページに、来年(2019年)2月2日~3日にかけて行われるイベント「あぶくまロマンチック街道 2019冬ツアー」の情報を掲載しました。 なお、ちょうど入れ替わる形になりましたが、本イベントの募集は、定員に達したため終了しております。あらかじめご了承ください。
上記のPDF版 例年ご好評をいただいている「あぶくまロマンチック街道」(あぶロマ)ツアー、今度の冬シリーズは原点(?)となる川内村へと戻ります。 ...
今年の火星大接近に合わせ3月15日に公開を開始した、火星大接近の特設サイト「2018年 火星大接近!」は、2018年12月31日をもって公開を終了いたします。 本サイトは、2018年の火星大接近に際し、火星をみるための情報、及び火星そのものについての情報をご提供するため、探査を主力コンテンツとする月探査情報ステーションとは別に、姉妹サイトとして期間限定で開設したものです。 ...
今年(2018年)1月5日に発売された編集長(寺薗)の書籍『夜ふかしするほど面白い「月の話」』(以下「月の話」)と、本サイト(月探査情報ステーション)をベースにしたプラネタリウム番組、その名もずばり『夜ふかしするほど面白い「月の話」』が、現在、島根県のプラネタリウム「島根県立三瓶自然館サヒメル」にて制作が進められています。 「月の話」は、月について多くの方が抱く疑問や質問を、Q&A形式で解説した本です。1月5日にPHP研究所(PHP文庫)より出版されました。多くの方に手軽にお手にとっていただき、お読みいただけるよう、文庫形式で出版しています。 ...