編集長(寺薗)が、9月12日にラジオ番組(J-WAVE)に出演します
編集長(寺薗)が、9月12日放送のJ-WAVEのラジオ番組「GOOD NEIGHBOURS」に出演することになりました。 ...
編集長(寺薗)が、9月12日放送のJ-WAVEのラジオ番組「GOOD NEIGHBOURS」に出演することになりました。 ...
いつもよりだいぶ遅くなりましたが、夏休み恒例の「夏休み 自由研究・工作 お助けページ 2019」を公開しました。 夏休みといえば自由研究。宇宙は自由研究のテーマとしても人気ですし、月探査情報ステーションにもそういった自由研究にピッタリの内容がたくさんあります。しかし、月探査情報ステーションの膨大なページの中から、自分にピッタリの、あるいは今年話題になっているテーマを見つけ出すのは難しいです。そしてテーマを見つけ出せたとしても、どのような切り口で自由研究にまとめるかというとさらに難しくなります。 ...
会津そらの会による恒例の夏休みイベント、今年は8月4日(日)に開催されます。 今年は、3月に会津若松市の日新館天文台跡が「日本天文遺産」に認定されたことから、関連の展示を行います。そして、「はやぶさ2」については、探査機搭載の近赤外分光カメラ開発の責任者でもある北里宏平先生の講演を実施します。 ...
2019年7月20日は、人類がはじめて月に降り立ってからちょうど50年となる節目の日でした。日本で、世界で、数多くのアポロ関連の記事や番組が発行、放送されました(編集長=寺薗もその一部に関わっております)。 しかし、アポロといえば、やはり「行っていない」という言葉が出てきてしまうのも残念ながら事実です。最近でもやや少なくなったとはいえ、「アポロは実は月に行っていないのではないか」という疑惑、いわゆる「アポロ疑惑」を信じてしまっている方をよくみかけます。アポロ月着陸50周年と共に、そのような疑惑がまた再燃してしまっていることもまた、事実です。 ...
インドの月探査機チャンドラヤーン2は、本日(7月22日)打ち上げ予定です。 本来の打ち上げは7月15日に予定されていましたが、「技術的な問題」により延期され、本日となりました。打ち上げはインド宇宙機関(ISRO)によりますと現地時間午後2時43分(以降)、日本時間ですと午後6時13分(以降)となります。 ...