今週のはやぶさ君 (12/17)
今日も、はやぶさ君は順調に航行を続けています。 はやぶさ君と地球との距離が1億kmを切りました。はやぶさ君は今のところ、一日約150万kmずつ地球に近づいてきます。通信のための電波が、地球からはやぶさ君まで行ってまた帰ってくるまでの時間も10分台に載りました。これを機に「軌道情報」を充実させることになりましたので、ぜひご覧ください。 ...
今日も、はやぶさ君は順調に航行を続けています。 はやぶさ君と地球との距離が1億kmを切りました。はやぶさ君は今のところ、一日約150万kmずつ地球に近づいてきます。通信のための電波が、地球からはやぶさ君まで行ってまた帰ってくるまでの時間も10分台に載りました。これを機に「軌道情報」を充実させることになりましたので、ぜひご覧ください。 ...
NASAがこの6月に打ち上げたルナー・リコネサンス・オービター(LRO)は、私たちにとってもっともなじみ深い天体、月についての重要な発見を次々に成し遂げています。このLROに搭載された機器によって得られた成果が、現在開かれている学会で発表されました。LROはこの先、これまで集めた以上のデータを地球に送ってくると期待されています。 この学会は、アメリカ・サンフランシスコで開催されている、アメリカ地球物理学連合(AGU: ...
アメリカ航空宇宙局(NASA)と、サウジアラビアのアブドラジズ王立科学技術都市(KACST: King ...
本日も、はやぶさ君は地球に向けて帰還のための運用を続けています。 小惑星イトカワに滞在している間、はやぶさ君はイトカワをいろいろな波長で観測しました。2009年10月22日の回で紹介した近赤外線での観測に加えて、イトカワ表面の岩石に含まれている元素を知るために、蛍光X線の観測も行いました。 ...
今週も、はやぶさ君はコツコツとイオンエンジンを用いた加速を続けています。 先週に引き続き、たくさんの応援ありがとうございます。 ...