「今日の月」にて異なる月齢が表示されていました
月探査情報ステーションの「今日の月」において、3月1日から本日(7日)昼ごろまで、本来の月齢と異なる月齢の月の写真及びイベントが表示されていました。なお、現在は正常に戻っております。 原因は、月齢を記述するデータファイルが3月以降昨年(2021年)のままのデータとなっていたためです。このため、昨年3月1日〜7日の月齢で表示が行われておりました。これを修正して正常化しております。 ...
月探査情報ステーションの「今日の月」において、3月1日から本日(7日)昼ごろまで、本来の月齢と異なる月齢の月の写真及びイベントが表示されていました。なお、現在は正常に戻っております。 原因は、月齢を記述するデータファイルが3月以降昨年(2021年)のままのデータとなっていたためです。このため、昨年3月1日〜7日の月齢で表示が行われておりました。これを修正して正常化しております。 ...
ヨーロッパとロシア共同の火星探査「エクソマーズ」のトップページを更新しました。2022年3月の最新の状況に更新しています。 なお、先日のブログ記事でもお伝えしましたが、今年9月に予定されていた第2段の打ち上げについては、次のチャンスである2024年以降に延期される見通しとなっております。記事本文では2022年打ち上げ予定のままとしておりますが、今後ヨーロッパ宇宙機関から正式なアナウンスがあり次第、更新いたします。 ...
ヨーロッパ宇宙機関(ESA)は2月28日、ロシアと共同で開発を進めてきた火星探査機「エクソマーズ」について、現下の情勢では今年9月の打ち上げは困難であると発表しました。ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が、ついに宇宙開発、さらには月・惑星探査分野にも具体的な影響を及ぼし始めた形です。 ...
サーバーメンテナンス(システムの更新)に伴い、月探査情報ステーションは、2月8日(火)〜28日(月)のうちどこか1日の午前5時〜午前8時(日本時間)において、5〜10分ほど停止いたします。その間、サイトへのアクセスができなくなります。 なお停止は、この約20日間のうち1回のみ発生します(日時の指定はできません)。 ...
FAQ「栗名月とはなんですか」について、今年(2022年)の栗名月の日を記入して、最新版といたしました。 今年の栗名月は10月8日(土曜日)、中秋の名月が9月10日(土曜日)ですので、珍しくどちらも同じ曜日、そしてどちらもお休みの日となります。ぜひいまからカレンダーに登録して、しっかりとお月見の準備をしてみてはいかがでしょうか。