栗名月は、中秋の名月(十五夜)から約1ヶ月後の満月の直前、十三夜(旧暦9月13日)の月を指します。
中秋の名月(十五夜)がよく「芋名月」と呼ばれるのに対し、十三夜は「栗名月」と呼ばれます。これは、その時期に栗がとれるシーズンであることから呼ばれるものです。また別名として「豆名月」「裏名月」「後の月(『のちのつき』、あるいは『あとのつき』)」などという言い方もあります。
また、特に月を限定しないで呼ぶ「十三夜」は栗名月を指すこともあります。
栗名月は、日本独自の行事です。はっきりした起源はよくわかっていません。一説には平安時代の宮中の行事で、この時期に月見の宴を催したことから始まったともいわれています。また、たまたま中秋の名月の時期が喪に服する時期だったため、時期をずらしてこの時期にお月見を行ったことが始まりともいわれています。
現在では、中秋の名月と並んでこの栗名月もお月見を行う習慣があり、片方だけのお月見は「片見月」として、縁起が悪いとされることもあります。
今年(2024年)の栗名月は、10月15日(火曜日)です。
2023年の栗名月は、10月27日でした。
2022年の栗名月は、10月8日でした。
2021年の栗名月は、10月18日でした。
2020年の栗名月は、10月29日でした。
2019年の栗名月は、10月11日でした。
2018年の栗名月は、10月21日でした。
2017年の栗名月は、11月1日でした。
2016年の栗名月は、10月13日でした。
2015年の栗名月は、10月25日でした。
2014年の栗名月は、10月6日でした。
2013年の栗名月は、10月17日でした。
2012年の栗名月は、10月27日でした。
2011年の栗名月は、10月9日でした。
2010年の栗名月は、10月20日でした。
2009年の栗名月は、10月30日でした。
■参考資料
『ニュートン』別冊 「月世界への旅」
■関連Q&A