ブログ

はやぶさのファイナルショット、地球をしっかりと捉える

地球に帰還しつつある「はやぶさ」が、最後に地球を撮影した画像が、宇宙科学研究所のウェブサイトで公開されています。 光の加減で縦模様(スミア)がみえてはいますが、しっかりと地球を捉えられていることがわかります。最後の最後まで、探査機は満身創痍ではあったものの、カメラなどは確実に動作していました。 ...

2023-07-10T10:02:34+09:002010年6月14日(月)|はやぶさ|

中国、2030年代までに金星や外惑星などの探査を構想

中国の学術報告会において、中国は今後2030年頃をめどに、内惑星(水星、金星)や火星、さらには外惑星(ガス天体…木星や土星など)や小惑星、彗星などの探査を行っていくことが提案されました。 また、月探査のさらなる前進や、有人宇宙ステーション、有人月探査などについても計画推進が確認されました。人民網日本語版が伝えています。 ...

2016-04-11T19:12:53+09:002010年6月14日(月)|将来月探査|

「はやぶさ」、大気圏に突入、探査終了

小惑星探査機「はやぶさ」は、日本時間6月13日午後7時51分に予定通りカプセルを分離、午後10時51分、大気圏に突入しました。 これに先立って10時28分、地球側からの可視時間が終了することから、「はやぶさ」のすべての運用が終了しました。 ...

2016-04-11T19:13:25+09:002010年6月13日(日)|はやぶさ|
Go to Top