ブログに新しい記事を追加しました
月探査情報ステーションブログに、以下の日付で新しい記事を追加しました。 嫦娥5号、8月にも打ち上げ場所へ移動、11月末に打ち上げ予定 ...
月探査情報ステーションブログに、以下の日付で新しい記事を追加しました。 嫦娥5号、8月にも打ち上げ場所へ移動、11月末に打ち上げ予定 ...
これまで打ち上げ予定が確定していなかった、…というより、「打ち上げ」という噂が出ては延期になっていたインドの月探査機「チャンドラヤーン2」ですが、どうも今度は確実なようです。 ウェブサイト「mashable」(マッシャブル)や、インドのニュースサイト「News ...
最近の中国の宇宙開発の勢いは目を見張るものがありますが、それを象徴するような記事が、3月4日付のチャイナ・デイリー紙に掲載されていました。それによりますと、中国は「少なくとも1回の」小惑星探査を2025年までに計画していると、中国空間技術科学院(CAST: Chinese ...
このところ月探査関係の話題が多いですが、中国の月探査機「嫦娥5号」についての話題も入ってきました。 中国はいまちょうど、政治協商会議という大きな政治的な会議の時期で、それに合わせた国家的プロジェクトの発表が多くなっています。当然その中には、月探査なども含まれるというわけです。 ...
このたび、月探査情報ステーションは、東京・文京区の東京ドームシティ内黄色いビル6階にある宇宙ミュージアムTeNQ(テンキュー)と提携することとなりました。 TeNQは「宇宙を感動する」をコンセプトとして、映像美とサイエンスを融合させた独自の展示を行う宇宙ミュージアムとして、2014年7月にオープンしました。それ以来、多くの方が来訪され、たいへん高い評価を得ている施設です。 ...