moonstation

About 寺薗淳也

この作成者は詳細を入力していません
So far 寺薗淳也 has created 1593 blog entries.

エルクロス、月の水の存在を確認

先月、月の南極地域のクレーターに激突し、月探査を行ったアメリカの衛星「エルクロス」の探査により得られたデータを解析した結果、予備的ではありますが、月のクレーターの影の部分に水の存在を確かめることに成功したと、NASAが発表しました。NASAでは、この発見は、月の理解に新たな1ページを開くものであるとしています。 エルクロス、そして突入機として使われたセントールロケット第2段は、10月9日、月の南極付近にあるカベウスクレーターに激突し、クレーターの底にあった何十億年もの間光が当たっていない物質をちりとして巻き上げました。このちりの噴煙はクレーターの縁と太陽光に対してかなりの角度で舞い上がったようですが、その後噴出したちりはより水平の方向に広がったようです。 ...

嫦娥3号の基本設計が終了

中国の国防科学技術工業局月探査・宇宙開発センターと中国航天科技集団は13日、月探査衛星「嫦娥3号」の設計機試作に入るかどうか検討会を開催しました。検討の結果、試作機製作の審議に入ることになりました。中国航天網の報道を伝える形で、人民網日本語版が伝えています。 嫦娥3号は着陸、及びローバー探査を行う探査機のようです。本記事でも伝えられていますが、製作審議に入ったということは、嫦娥3号の設計がほぼ完成したと考えられます。 ...

2016-04-11T19:46:02+09:002009年11月18日(水)|嫦娥3号|

今週のはやぶさ君 (11/12)

はやぶさ君はエンジンのトラブルに見舞われましたが、何とかしようと懸命にがんばっているところです。 11月4日に、はやぶさ君のイオンエンジンの一基が自動停止しました。はやぶさ君がイオンエンジン用の中和器にかかる電圧が上がりすぎたことに気づいたからです。 ...

2016-04-11T19:46:13+09:002009年11月12日(木)|はやぶさ|

ルナー・リコネサンス・オービター、アポロ12号着陸点を撮影

ルナー・リコネサンス・オービター(LRO)が撮影したアポロ12号着陸点の写真が公開されました。以前にもアポロ12号着陸点の写真は公開されていましたが、当時はまだLROは観測軌道にいなかったため、高度が高く、従って本来の解像度は出せていませんでした。今回は本来の解像度で撮影を行っています。 上の写真は説明を付記していないもの、下の写真は説明を加えたものです。説明を加えていないものでも、何かがあるということははっきりとわかります。今回太陽高度が高かったため、影はほとんどみられません。 ...

Go to Top