moonstation

About 寺薗淳也

この作成者は詳細を入力していません
So far 寺薗淳也 has created 1592 blog entries.

近未来月面基地 - 100年後の姿 –

人類が最初の月基地の建設を開始してから70年後にはロケットも強力なものになり、より簡単に月面に物資を持っていくことができるようになるでしょう。 このころに建設される月面基地は、地球からロケットで運ぶだけでなく、月面の資源を使ってコンクリートの製造も行うようになります。このコンクリートを使って、人類は月面に住むために必要な居住モジュールをはじめ様々な設備を建設するでしょう。 ...

2023-07-10T10:01:57+09:002016年1月31日(日)|月の雑学|

近未来月面基地 - 30年後の姿 –

人類が月の探索や開発を開始するにあたって、その足がかりのためにやがて月面上に基地を建設するでしょう。 初期に建設される月面基地は、地球からロケットで運べる量も限られているため、なるべく簡単なものになるでしょう。 ...

2023-07-10T10:01:57+09:002016年1月31日(日)|月の雑学|

落下距離の計算

物理の法則では、ある時間に物体が落下する距離は、その物体の重さ(質量)によらずに、次の式で表されます。 落下する距離 = 重力加速度 × 時間の2乗 ÷ 2 ...

2016-01-31T06:44:19+09:002016年1月31日(日)|月の雑学|

まとめ

ここまで見てきた通り、「月着陸はウソだ!」と主張する証拠は、全て月面の特殊な環境、我々の常識からかけ離れた環境などのせいであるということがお分かりいただけたかと思います。皆さんも、ちょっと想像力をたくましくすれば、あるいは冷静に考えてみれば、十分に理解できることばかりです。 それに、ちょっと考えてみてください。仮にNASAが写真やビデオを偽造して、全てのミッションをでっち上げたとしましょう。そうすると、「回収された」という380kgの月の石(地球ではみつかっていない鉱物も含まれています)、7年間にわたって記録された月震のデータ、それに数多くの科学的なデータまで偽造しなければなりません。 ...

2023-07-10T10:01:57+09:002016年1月30日(土)|月の雑学|
Go to Top