moonstation

About 寺薗淳也

この作成者は詳細を入力していません
So far 寺薗淳也 has created 1593 blog entries.

「月の科学」ページを新サイトに転送、合わせて「月の起源」ページを修正

月に関する科学的な解説としてご好評をいただいているコーナー「月の科学」につきまして、昨日より新サイトにすべてのページを転送するようにいたしました。すでに新サイトは用意されているのですが、旧サイトへリンクされるケースが多かったため、モバイルでの閲覧に適しているなどより便利な新サイトでご覧いただける方がよいかと思います。 合わせて、その中でも最も人気がある「月の起源」のページですが、新サイトへの移行途上で前のページの内容が間違ってコピー・ペーストされた形になっていたため、先ほど元の内容への修正を行いました。大変失礼いたしました。

2017-01-11T07:45:50+09:002017年1月11日(水)|最新情報|

月の起源

「月の起源」については、これまで様々な説が提案されてきました。しかし、探査が進んだ今でも、絶対的に正しいとされる説はありません。 古くから唱えられてきた月の起源に関する説は、大きく3つに分けることができます。これらの説はそれぞれに、長所と短所を持っています。 ...

2023-07-10T10:01:40+09:002017年1月11日(水)|月の科学|

火星周回機マーズ・リコネサンス・オービターが捉えた地球と月

ここのところ「トランプ次期政権の宇宙政策」やら「中国の月探査計画」といった固い話題ばかりが続いていましたので、今日は少し柔らか目の話題でまいりましょう。 アメリカ火星周回探査機「マーズ・リコネサンス・オービター」(MRO)が印象的な写真を送ってきました。火星周回軌道上から捉えた地球と月です。NASAが7日に公開しました。 ...

インドの月・惑星探査の次の狙いは金星と木星か? – インド紙

月、火星ときて、次の目標は金星、そして木星というところでしょうか。インドの宇宙開発の本拠地があるバンガロールの地元紙・バンガロール・ミラーが、インドの次の宇宙開発(月・惑星探査の目標)が金星および木星であると報じています。 この記事は、インド宇宙研究機関(ISRO)の液体推進システムセンター長のソマナス・S氏の言葉として伝えられています。 ...

2017-04-25T11:02:37+09:002017年1月9日(月)|惑星探査 (ブログ)|
Go to Top