月の石に関するQ&Aを一部更新しました
月の石に関するQ&Aを一部更新しました。 これまで月の石を展示していた北九州のスペースワールドの閉園に伴い、Q&Aの「日本で月の石を見ることができますか?」の内容を更新しました。 ...
月の石に関するQ&Aを一部更新しました。 これまで月の石を展示していた北九州のスペースワールドの閉園に伴い、Q&Aの「日本で月の石を見ることができますか?」の内容を更新しました。 ...
月探査情報ステーションブログに、以下の日付で新しい記事を追加しました。 JAXA、インド宇宙研究機関と月の極域探査を共同で検討へ (12月10日付) ...
月探査情報ステーションブログに、以下の日付で新しい記事を追加しました。 「かぐや」の観測データにより月の地下の空洞が発見される ...
先日、月の地下に広大な空間(溶岩洞窟)が発見されたというニュースが流れました。月の地下に関して「月の空洞」と検索をかけると、この月探査情報ステーションのQ&A「月の内部が空洞であるということは絶対にないのでしょうか?」が上位にくるようです。 本Q&Aにおける「月の内部の空洞」は、コアやマントルといった、(今回発見された表層に近い部分ではない)月の奥深くが空洞ではないという意図での内容ですが、メディア報道などで「月の地下に巨大な空洞」という表現が多く使われたこともあり、本Q&Aについても「紛らわしい」「事実と違うのではないか」というご意見をいくつか頂戴しております。 ...
今年は11月1日が栗名月ですが、この栗名月について解説したQ&A「栗名月とはなんですか」を更新しました。 ページでは従来「月齢13日の日」と解説しておりましたが、これを正しく、旧暦の9月13日に修正しました。 ...