全文検索 総合案内 サイトマップ
> イベント情報 > Planet Journey 月と土星へ2004 > リレーコラム


土星や月への旅行に持っていくなら…?

DSPACEと月探査情報ステーションとで交互に掲載するリレーコラム。お題は「土星や月の旅行に持っていくなら…」。研究者や有名人、関係者からちょっと思いがけない人まで、様々な方の「持って行くもの」をお楽しみください。

全コラム掲載終了後、両方のサイトに同じコラムを掲載してあります。コラムの横のどちらかのサイトのロゴをクリックすると、そのサイトでコラムをご覧頂けます。

第1回 土星にスーパーのビニール袋。
中に入れるものは?


寺薗淳也 寺薗 淳也
JAXA広報部普及グループ
月探査情報ステーション代表

7月7日 up
第2回 土星の衛星タイタンで見たい。
「銀河鉄道999劇場編」


松本零士 松本 零士さん
漫画家


7月16日 up
第3回 月で聴く「ムーンリバー」

向井万起男 向井万起男さん
慶應義塾大学医学部病理診断部助教授

7月22日 up
第4回 宇宙旅行添乗員の必須アイテム!?

横山龍宏 横山龍宏さん
NTTトラベルサービス


7月29日 up
第5回 ケンタウルス座α星へおにぎり持って。

大平貴之 大平貴之さん
プラネタリウムクリエイター

8月5日 up
第6回 宇宙旅行「ガイドブック」を持って。

村木祐介 村木祐介さん
北海道大学大学院工学研究科機械科学専攻
宇宙環境システム工学分野 修士2年


8月19日 up
第7回 月面基地から眺める満地球や三日地球

白尾元理 白尾元理さん
地質・天体写真家 サイエンスライター

8月26日 up
第8回 月まで飛ばすで! 匠の衛星

青木豊彦 青木豊彦さん
東大阪宇宙開発協同組合
アストロテクノロジーSOHLA理事長


9月2日 up
第9回 地球見にお供えするもの

黒谷明美 黒谷明美さん
ISAS/JAXA 宇宙環境利用科学研究系
助教授

9月17日 up
第10回 ウミヅキチョウチョウウオに見た月。

小久保英一郎 小久保英一郎さん
自然科学研究機構国立天文台理論研究部


9月30日 up

Planet Journey トップへ