ブログ

今週のはやぶさ君 (2/4)

本日も、はやぶさ君は地道に軌道変換を行いながら地球帰還を目指しています。 うすださんの整備が無事終わり、はやぶさ君の運用に使うアンテナがうっちーさんからうすださんに戻りました。はやぶさ君の向きが通信にちょうど良いこともあり、ここしばらくは4kbpsでの通信になります。PHSの通信速度が64kbpsですので、その1/16ですね。この通信速度での音声通話は困難ですが、はやぶさ君にとってはずいぶん速い通信速度です。この機会にどんどんデータを取得します。 ...

2016-04-11T19:34:02+09:002010年2月4日(木)|はやぶさ|

チャンドラヤーン2は2013年までに打ち上げとの報道

昨日のニュースに続き、インドの月探査、チャンドラヤーンについてのニュースが流れています。インド宇宙機関(ISRO)のラドクリシュナン総裁は、チャンドラヤーン2について、計画は既に固まっており、打ち上げは2013年までに行われる予定だと記者団に向けて語ったとのことです。Press Trust ...

2016-04-11T19:34:34+09:002010年1月29日(金)|チャンドラヤーン2|

チャンドラヤーン2計画に複数の機器提案

インド宇宙機関(ISRO)は、2012〜2013年に打ち上げを計画しているインドの次の月探査機、チャンドラヤーン2について、海外からの探査機器搭載提案をこの数ヶ月でまとめる予定のようです。また、ISROのラダクリシュナン総裁は、インタビューの中で、既に複数の機器提案があったと述べています。Press Trust ...

2016-04-11T19:34:55+09:002010年1月28日(木)|チャンドラヤーン2|

今週のはやぶさ君 (1/28)

はやぶさ君は今週もイオンエンジンを用いた軌道変更に勤しんでいます。 はやぶさ君と地球との距離を測るのには、地球から送った電波がはやぶさ君まで行って帰ってくるまでの時間を計ります。電波の進む速度は光の速さと同じ秒速約30万kmなので、「はやぶさ君からの返事があるまでの時間×光の速さ」で往復の距離がわかります。通信の状態や他の運用予定にもよりますが、一回の運用中に何回も呼びかけては返事を記録して、より正確な値を求めます。 ...

2016-04-11T19:35:07+09:002010年1月28日(木)|はやぶさ|

火星ローバ「スピリット」、移動を断念し、静止観測点として活用へ

これまでお伝えしてきた通り、マーズ・エクスプロレーション・ローバーのうちの1台「スピリット」については、砂地に車輪をとられて動けなくなり、数ヶ月にわたって脱出の試みが続けられてきました。NASAはこのほど、「スピリット」を動かすことをあきらめ、代わりにこの動けなくなった地点で静止観測点として活用することにしたと発表しました。 今後数週間かけて、ローバーの位置を調整し、これからやってくる火星の冬を乗り切れるようにする予定です。もし「スピリット」が火星の冬をうまく越せれば、この場所でさらにいろいろな科学的発見を成し遂げることができると思われます。従って、探査自体はこれで終わりではなく、今後数ヶ月、あるいは数年にわたって続けることになります。 ...

Go to Top