※「月齢できごと集」について
新世代版「今日の月」について
> 今日の月 > 月齢できごと集
今日の月
月齢 23 の日の
できごと
月齢できごと集
今日の月
 
1998年7月17日 パプアニューギニア北西部沖合地震により大規模な津波が発生
1997年3月3日 伊豆半島東方沖で群発地震を記録
1997年1月2日 島根県・隠岐島沖で、ロシア船籍のタンカー・ナホトカが重油を積んだまま沈没
1996年12月3日 クレメンタインが月に氷らしいものを発見(ペンタゴン発表)
1996年2月12日 J-1ロケット・1号機打ち上げ
1994年2月4日 純国産大型ロケットH-II・1号機打ち上げ
1993年7月12日 北海道南西沖地震、奥尻島青苗崩壊
1990年7月16日 フィリピン・ルソン島バギオ地震
1990年3月19日 月探査機ひてんから孫衛星はごろもを分離、月周回軌道に投入
1989年12月21日 ベルリンの壁の取り壊し作業始まる
1988年12月2日 イスラム圏初の女性政権誕生、パキスタンにブット首相就任
1983年11月28日 米・スペースシャトルでスカイラブ一号打ち上げ
1979年1月21日 海王星の軌道が冥王星の外へ。太陽から最も遠い惑星となる
1976年7月20日 米・火星探査機バイキング1号が火星に軟着陸
1975年2月4日 中・中国海城地震
1972年11月29日 日航機モスクワ空港墜落事故
1963年11月9日 三池三川鉱爆発事故、458人死亡
1962年10月22日 キューバ危機
1962年2月27日 日本電気、国産初の大型電子計算機NEAC2206を発表
1958年3月13日 東京で第一回全国自治宝くじ抽選会
1956年5月3日 初の世界柔道選手権(国技館)
1955年2月15日 第一次人間国宝指定
1942年10月3日 独・世界初の大型液体ロケットV-2号(A-4)打ち上げ
1934年6月5日 東郷平八郎死去、初の国葬
1925年3月18日 米・アメリカ中北部の竜巻
1921年4月1日 丹那トンネル崩壊事故
 
▲「今日の月」に戻る ▲このページの最初に戻る